
今回は卓上食洗機に必要な分岐水栓の話だよ。

食洗機欲しい~。毎日洗うの大変だから開放されたいよ。
その分岐水栓っていうのがあれば食洗機使えるようになるの?

そうだよ。今回は我が家の水栓に合う分岐水栓を調べて取り付けよう
今回の記事はこんな方にオススメ
・ 毎日の食器洗いが嫌な人
・ 食洗機に興味がある人・購入予定の人
・ キッチンの水栓がタカギ製の人
この記事で分かること
・必要な分岐水栓の調べ方
・タカギ製水栓に合う分岐水栓の調べ方
・タカギ製分岐水栓 A201MN-9NTN01 に取り付け可能な分岐水栓 JH9024 の手配方法
はじめに
食洗機の種類
食洗機の種類は設置方法で大きく分けてシステムキッチンに組み込む「ビルドイン型」と、キッチン上などに置いて使う「据え置き型」があるよ。今回は据置型の話だよ。ビルドインの人は設置自体に工事が必要だと思うから工事業者さんに水の引き回し確認してみてね。
分岐水栓って何?

早速だけど分岐水栓って何?

食洗機は水を使うだろ?だからキッチンの水栓から分岐させて食洗機に水流そうって話だよ。写真の赤い点線の中の部品が分岐水栓で今ある水栓に取り付けるんだ。


なるほど!今あるキッチンの水道のところに分岐作って、そのさきに食洗機つけるんだね。

食洗機は必ず水を使うから、こんな分岐水栓が必ず必要になるんだ。
必要な分岐水栓を確認する方法
今使っている水栓を調べる
分岐水栓の前に今使っている水栓の情報が必要になります。
必要な情報
・ 使っている水栓のメーカー名
・ 使っている水栓の型番
我が家の場合は水栓にシールが貼られていてメーカー名、型番、連絡先まで丁寧に記載されていました。下記は我が家の水栓の情報です。
メーカー名 | 型番 |
株式会社タカギ | JA201MN-9NTN01 |
必要な分岐水栓を調べる
使用している水栓のメーカーと型番まで分かれば後は簡単です。メーカーに聞いてしまいましょう。
サポート窓口に「御社の水栓に分岐水栓付けたい」と言えば対応してもらえると思います。
いくつかメーカーの問合せ先を書いておきます。2022年10月時点の情報になります。
■ ナニワ製作所
情報 | 備考 | |
公式サイト | http://www.naniwa-ss.co.jp/ | |
問合せ窓口 | 06-6974-7033 | 9:00 ~ 17:00(土日祝日を除く平日) |
分岐水栓確認サイト | https://sumai.panasonic.jp/dishwasher/bunki/ | パナソニックサイト |
分岐水栓サポート(公式) | http://www.naniwa-ss.co.jp/support/index.html | メーカーサポートサイト |
情報 | 備考 | |
公式サイト | https://www.takagi.co.jp/ | |
問合せ窓口 | https://purifier.takagi.co.jp/faq_dc/?code=002ccto_topmenu | 電話 0120-328-413 年中無休 8:30 ~ 18:00 |
Webカタログ | https://purifier.takagi.co.jp/catalog/index.html | 総合カタログに記載された浄水器一覧に「測器洗い乾燥機対応」という項目で記載あり |
分岐水栓の入手と取付け
我が家の分岐水栓 JA201MN-9NTN01 に取付け可能な分岐水栓 JH9024 については、サポートに電話したときに分岐水栓の手配と取付けをお願いしました。
かかった費用はこちら ※ 2019年時点の情報で場所などでも変わる可能性があります。
費用 | |
分岐水栓(JH9024) | \16,000 |
取付け工賃 | \10,000 |
上記以外の方法
分岐水栓の型番さえ分かればネットでも普通に手に入ります。自分で取付けとか出来る人はこっちのほうが安く済みます。
取り付けについては、水栓は別の型版でしたが分岐水栓は JH9024 取り付けてるので参考になるかと思います。マニュアルもしっかり添付されているみたい。どうやら取り付けにはモーターレンチというものが必要そうですが、逆に言えばそれさえあれば取り付け可能そうですね。
モーターレンチは結構安そう。
まとめ
今回は食洗機を取り付けるためにタカギ製の水栓 JA201MN-9NTN01 に必要な分岐水栓の調べ方と入手、取り付けについて調べてみました。タカギ製の水栓の場合は費用はかかるけどメーカーに全てお願いしてしまう方法と自分で購入・取り付けする方法があることがわかりました。
皆様の参考になれば幸い
コメント